ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年8月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国科学技術大学が南極望遠鏡の効果的な遠隔制御を実現

人民網日本語版 2018年08月14日11:14

中国科学技術大学が発表した情報によると、同校の「核検出・核電子学国家重点実験室」の王堅准教授による研究チームが南極望遠鏡向けに開発した自主観測・遠隔制御システムが、自主観測・遠隔制御枠組みを構築し、過酷な環境下における観測設備の効率的な制御を形成した。これにより南極観測設備の応用効果を大幅に高めた。人民日報が伝えた。

南極亮星スカイサーベイ望遠鏡は2016年4月1日に南極の中山基地に設置され、稼働開始した。同望遠鏡が南極の過酷な環境で稼働できるようにするため、王氏の研究チームは南極望遠鏡の自主観測・制御システムを開発した。彼らはその後、狭帯域衛星ルート向けに、効率的な遠隔制御システムの研究を行い、南極望遠鏡の制御インターフェースを国内のサーバーに導入した。遠隔制御の帯域に対する需要を大幅に縮小し、天文学者が南極望遠鏡を操作する際の便利さと観測効率を高めた。関連成果は国際的に権威ある天文情報学誌の最新号に掲載された。彼らが開発した自主観測・遠隔制御システムはすでに、南極で設置される赤外線スカイライト背景測定器、中国小型望遠鏡アレイ2に応用されている。また、青海省徳令哈基地量子1.2メートル級望遠鏡天文側の操作を実現している。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年8月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /