ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年7月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

栗戦書氏が日本の衆院議長と会談

人民網日本語版 2018年07月26日13:50

栗戦書全人代常務委員長は24日、日本の大島理森衆議院議長と人民大会堂で会談した。新華社が伝えた。

栗氏は「中日平和友好条約の締結から今年で40年になる。両国各方面の共同の努力で、中日関係は正常な発展の軌道に戻った。中日関係発展の歩みを振り返ると、われわれは上の世代の政治家が創始した平和友好事業を大切にし、中日関係の長期安定的発展を後押しする必要がある」として、次の必要性を指摘した。

(1)双方は両国首脳間の共通認識に従い、平和・友好・協力という正しい方向性をしっかりと把握し、向き合って進み、両国関係の改善プロセスを着実に推進する必要がある。

(2)中日平和友好条約など4つの基本文書をしっかりと遵守・実行し、歴史を鑑として未来に向かい、中日関係の健全な発展を確保し、妨害や逆戻りを防止する。

(3)中日は相手国の発展をさらに大きなチャンスとして、実務協力を深め、中日の戦略的互恵関係に強固な土台を与えるべきだ。

栗氏は「中国の改革開放から今年で40年になる。習主席は『中国の開放の扉は閉ざされることなく、より大きく開かれていくのみだ』と強調した。中国はどこまで発展しても、終始変らずに平和的発展の道を堅持し、人類運命共同体の構築に尽力する。中国は開放拡大の具体的措置を打ち出した。日本側が引き続き中国の新たな開放拡大という重要なチャンスをしっかりつかむことを希望する。中日は国際問題で協力を強化し、経済のグローバル化と貿易の自由化を共同で維持し、グローバル・ガバナンス体制のより公正で合理的な方向への発展を後押しすべきでもある」と表明した。

大島氏は「われわれは歴史の銘記を基礎として、日中関係に新局面を切り開く必要がある。対中互恵協力の強化という共通認識で日本各界は一致している。日本の国会は中国の全人代と交流を強化し、率直で誠意ある交流と対話を行い、国民間の相互理解を促進し、各分野の実務協力を推し進めて、日中関係の発展に新たな貢献をすることを望んでいる」と表明した。(編集NA)

「人民網日本語版」2018年7月26日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /