ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年1月29日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

アップルの株式格下げにみるその原因とは?

人民網日本語版 2018年01月29日10:12

米国ウォール街の分析機関はこのほど、製品出荷量が予想を下回ったことを受けて、アップルの株式の投資判断を「バイ」(買い)から「ニュートラル」に引き下げた。株価も0.3%値下がりした。アップルにとって昨年12月19日に続く、2回目の引き下げだ。「科技日報」が伝えた。

1ヶ月も経たないうちに、判断がまた引き下げられたことは、「アップルらしくない」出来事だ。最近のアップルに関するニュースをじっくり振り返ると、ほとんど悪いニュースばかりだ。バッテリー問題、意図的減速の問題、携帯電話の売り上げが過去最低を更新......アップルの低迷を語ることは一連のメディアにとって「ポリティカルコレクトネス」になっており、「アップルはダメになった」などと言う人さえいる。

革新はこれまでのアップルで最も目を引く特徴だった。スマートフォンが大流行し始めた頃には、アップルに学ぶことが多くのスマホメーカーにとって「必修科目」だった。だが「iPhone5S」(アイフォーン5S)以降、アップルは私たちに喜びを与えてくれなくなった。続く「iPhone6」(アイフォーン6)、「iPhone7」(アイフォーン7)、「iPhone8」(アイフォーン8)、さらに熱い期待が寄せられた「iPhoneX」(アイフォーンテン)は、どれも「革新が足りない」と言われ、ネットユーザーから「代わり映えしない」などと厳しく指摘された。

一方で、中国製携帯電話が技術や営業販売戦略の面で絶えず新しさや変化を求めている。華為(ファーウェイ)と小米はチップの研究開発に着手し、独自の革新の達成に向けて重要な一歩を踏み出した。OVはオフラインルートの開拓に力を入れ、農村から都市へ拡大する戦略でトップブランドに成長した。

選択の多様化を前にして、消費はより理性的になっている。昨年に「アイフォーン8」が発売された時には、「アップルファン」の長い行列は出現せず、アップルストアの店先は閑散としていた。大手携帯電話ブランドの製品に機能で大差がなくなった今、消費者が価格の高い「アイフォーン」をわざわざ買うわけがない。

携帯電話だけではない。世界で素晴らしい業績を上げたアップルの決済サービス「アップルペイ」だが、中国では「ワーテルローの戦い」のような困難に直面している。中国決済サービス市場ではアップルがやって来るよりずっと前に、微信(WeChat)と支付宝(アリペイ)の両巨頭がそびえ立つ局面がすでに形成されており、アップルが設備量の多さをよりどころに攻撃をしかけようとしても、時すでに遅く、市場を揺り動かすことはできなかった。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /