ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年12月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

北京-東京フォーラム 張福海氏「中日は東アジアの良き隣国として世界平和と繁栄に貢献を」

人民網日本語版 2017年12月16日14:46

中国外文局と、日本の非営利団体・シンクタンクの言論NPOが開催する「より開放的な世界経済の秩序を共同構築し、アジアの平和を守る」をテーマにした「第13回北京-東京フォーラム」が16日午前、北京で開幕した。中国外文局の局長を務める、北京-東京フォーラムの中国側指導員会委員、執行委員会の張福海主任が挨拶し、「中日は東アジアの良き隣国であるべきで、世界平和と繁栄のためにあるべき貢献を行なわなければならない。そのためには、両国政府の積極的な交流、両国の民間の積極的な交流が必要」と指摘した。

張主任によると、政治・外交、経済・貿易、安全、メディアの分科会を通して、中日両国の社会で注目されている中日の戦略的協力と相互信頼、自由貿易とグローバリゼーションの未来、中日協力の在り方、北東アジアの紛争回避と平和秩序への道筋、中日両国の世論の改善に何が必要かなどのテーマをめぐる議論が行われる。今年は中日国交正常化45周年であるのを記念して今回のフォーラムには特別分科会も設置されており、中日国交正常化の今日における意義と中日関係の未来について議論が交わされる。

張主任は、「中日両国一衣帯水の隣国で、避けることはできない歴史もあり、私たちにできる唯一のことは互いの存在を尊重し合うこと。歴史から教訓をくみ取り、歴史から知恵を学び、過去を忘れないようにしなければ、互いの歴史の方向性を正しく認識し、未来に向かい、共同の利益と責任を正しく見つけ出すことはできない。中日は東アジアの良き隣国であるべきで、世界平和と繁栄のためにあるべき貢献を行なわなければならない。そのためには、両国政府の積極的な交流、両国の民間の積極的な交流が必要。今回のフォーラムに先だって行われた中日関係をめぐる合同世論調査の結果を見ると、中日の回答者の相手国に対する『良い』印象は少しずつ改善されていることが分かり、これはとても喜ばしいことだ。そして、中日の回答者は中日関係の未来と両国の国際事務の面での協力に高い期待を抱いているほか、中国の回答者の約8割、日本の回答者の約6割が中日平和的共存、共栄を望んでいる。時代の要求を両国の民間が客観的に反映しており、これらは、両国の国民が交流の実践において上げている共通の声、さらに、中日関係の健全な発展を促進する強力な原動力」と指摘した。(編集KN)

「人民網日本語版」2017年12月16日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /