ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月22日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国の小惑星探査計画、日程が明らかに

人民網日本語版 2017年09月22日15:13

第3回北京月・深宇宙探査国際フォーラムが20日、北京市で開幕した。中国科学院院士、中国月探査プロジェクト初代首席科学者の欧陽自遠氏は、開幕式前の記者会見で、「小惑星探査により太陽系の形成に関する科学情報を入手できるため、重要な科学的意義を持つ。中国は現在、小惑星探査の初歩的な科学構想を策定中だ」と話した。科技日報が伝えた。

2016年に発表された「中国の宇宙事業2016」白書によると、中国は今後5年間に渡り、深宇宙探査で小惑星探査計画を実施する。

欧陽氏は、「小惑星は太陽系の形成時に残された原始的物質だ。太陽系内の小惑星は、次の2つに分かれる。まず火星から外の小惑星帯で、この一帯には大量の小惑星がある。次に人類の最大の脅威となる小惑星で、地球近傍小惑星と呼ばれる。地球から近く、動きもイレギュラーなため、地球に衝突すれば深刻な災難をもたらすこととなる」と説明した。

欧陽氏は、「実際に、小惑星の衝突回数は非常に多く、その多くが粉々になっている。これらの破片は頻繁に地球に落下する。そのため地球上で、小惑星の多くの破片(隕石)が大量に集められているが、これがどの惑星から落ちてきたものかは不明だ。人々は地球近傍小惑星の方に関心を寄せるが、中国は未来の小惑星計画で、どちらかだけではなく、この2つの小惑星を同時に探査しようとしている。探査では、サンプル収集を実現するため工夫するべきだ」と述べた。(編集YF)

「人民網日本語版」2017年9月22日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /