ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

アップル新製品の襲撃に負けない中国製携帯電話

人民網日本語版 2017年09月19日08:30

米国太平洋時間の12日、アップル社は3つの新製品を一挙に発表した。スマートフォンの「iPhone8」(アイフォーン8)と「iPhone8Plus」(アイフォーン8プラスPlus)、そしてアップルのスマートフォン市場進出10周年を記念する製品「iPhoneX」(アイフォーンテン)だ。だがアップルの発表の前日、中国の小米科技(シャオミ)もXと同じく全画面デザインの新機種「MIX2」を打ち出した。華為(ファーウェイ)もアップルに対してベンチマーキングを行った人工知能(AI)チップ「麒麟970」を早くに発表し、次世代主力製品「Mate10」を10月中旬に発表することを明らかにした。「経済日報」が伝えた。

アップルはかつて携帯電話産業を牽引してスマートフォン時代へと導き、それから10年後の今、またもや新製品で業界を席巻しようとしている。そんな今、国産携帯産業にはアップルの挑戦に立ち向かえるどのような新製品や新技術があるのだろうか。

▽アップルの中国シェア低下は明らか

小米科技の雷軍会長は、「アップルの新製品と発表がかち合わないようにするため、小米MIX2の発表を一日前倒しした。自分たちの製品には自信があり、影響力の問題があるだけだ」と話す。

華為の態度はより先鋭的だ。アップルの発表の後、華為の端末業務部門は、「がっかりしなかった?華為は今までにない喜びを準備中。10月16日、華為Mate10発売」とツイートした。

中国の携帯メーカーが控えめな態度を取ろうと、鳴り物入りで製品を打ち出そうと、アップルの中国市場シェアの低下状況が明らかであることには変わりがない。以前の業績と比較した場合、第三者コンサルティング機関がまとめたデータでは、中華圏におけるアップルの販売量は6四半期連続で低下している。2017年度第3四半期(17年4〜6月)の中華圏売上高は前年同期比10%減少し、前期比では25%減少し、15年度第2四半期(15年1〜3月)に比べると減少幅は50%を超えた。他社と比較すると、17年度第2四半期(17年1〜3月)には、華為、OPPO、vivo、小米が中国市場で上位4位に並び、市場シェアは順に20.2%、18.8%、17%、13%を占め、いずれも前年同期に比べて上昇した。4社を合わせた中国市場シェアは69%に上った一方、アップルは8.2%にとどまり、前年同期の8.5%からさらに後退した。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /