ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

9月の新施策:デリバリー細則明確化、大学生の起業を履修単位に換算

人民網日本語版 2017年09月01日15:18

「中国三大通信キャリアが、携帯電話の国内長距離通話・ローミング料を全面的に廃止」、「デリバリーに関する細則を明確化」、「大学生の起業を履修単位に換算」など、一連の新施策実施が今月1日より始まったことで、人々の生活に影響が及ぶと予想されている。中国新聞網が伝えた。

〇三大キャリア、携帯電話の長距離通話・ローミング料を全面廃止

中国移動(チャイナモバイル)、中国聯通(チャイナユニコム)、中国電信(チャイナテレコム)は9月1日より、携帯電話の国内長距離通話料金およびローミング料金(香港・マカオ・台湾地区を除く)を全面的に廃止し、もともと予定されていた10月1日より1ヶ月前倒しで実施される。

三大キャリアによると、今回、携帯電話の国内長距離通話料・ローミング料金の徴収の全面廃止に伴い、国内発信通話料金は、利用者に適用される契約地域内の発信料金に基づいて徴収され、国内着信料金は無料となる。今回の料金変更については、利用者が自ら申請する必要はなく、自動的に調整される。

〇銀行カードの海外消費額1千元以上は、カード発行機関が報告義務

国家外貨管理局が以前に発表した通達によると、9月1日より、国内で発行された銀行カードによる、海外の実店舗およびオンライン特約店での消費金額が1千元(1元は約16.7円)を超えた場合(1千元は含まない)、カード発行機関は、外貨管理局への取引情報に関する報告が義務付けられた。

同通知が指す「国内銀行カード」とは、国内のカード発行金融機関が中国国内で発行した、各種銀行カード決済機関マークの入った銀行カードを指す。これには、デビットカードやクレジットカード(準クレジットカード含む)も含まれる。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /