ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

米国で高まる「中国語ブーム」 注目を集めるイマージョン・プログラム

人民網日本語版 2017年04月14日10:46

中米両国首脳会談が行われた際、両首脳はそれぞれの夫人を伴い、トランプ大統領の孫たちが歌う中国語の曲「茉莉花」や、伝統的な中国の初学者用の学習書「三字経」と漢詩の暗唱を鑑賞した。北京日報が伝えた。

トランプ大統領の孫娘であるアラベラローズちゃんは1歳半のときに、ニューヨークのある語学機関で中国語の勉強を始めたという。

数十年前に米・フロリダ州にスペイン語のバイリンガルスクールが初めて開校して以来、現在までに中国語、日本語、韓国語、フランス語などのバイリンガルスクールが各地に開校し、米国のバイリンガル教育は多様性ある発展を見せている。

中国語イマージョン・プログラムがある学校は230校以上

中国の経済力と国際的な地位が向上するにつれ、米国ではますます多くの親たちが、中国語は将来、国際交流において重要なツールとなると考えるようになっている。こうした「中国語ブーム」は高まり続けており、多くの親たちが自分の子どもを中国語イマージョン・プログラム(その言語環境でさまざまな教科を学び、その言語習得を目指す教育プログラム)を取り入れた学校に通わせ、子どもたちに小さいころから中国語教育を受けさせている。

中国語イマージョン・プログラムを取り入れた米国の学校にはメキシコ人、ロシア人、韓国人、日本人、ベトナム人などの学生が在籍しており、その人種は想像以上に多様化している。ある学校に通う裕福な家庭のロシア人女子学生は、彼女の母親が自分の子どもにしっかりと中国語を習得させ、将来はアジアでビジネスを展開してほしいと考えているという。また、中国語がとても流暢なある白人の学生は、彼の母親が中国語や中国の文化にずっと関心を抱いていたため、自分の子どもに中国語をマスターさせること強く望んでいるだけでなく、将来的に彼女が中国旅行に行く際に、息子に通訳をしてもらいたいと考えているという。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /