ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年5月31日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

上海大学生のクレジット消費調査 3年生が利用率最高

人民網日本語版 2016年05月31日08:35

上海市社会科学界連合会と上海市信用研究会は27日、「上海市大学生クレジット調査指数調査報告」を共同で発表した。人民網が報じた。

同調査報告の取りまとめを行った洪メイ教授によると、今回の調査では、上海19大学の学生の中からサンプルを抽出した。19大学には、総合大学、理工系大学、財政経済系大学、教育系大学、政治・法律系大学、語学系大学などが含まれる。調査はアンケート方式、個別訪問方式、オンライン調査方式で実施され、計2301組の有効回答が得られ、アンケート回収率は98%を上回った。

しろまるクレジット消費の利用率、女子が男子をやや上回る 3年生が最高

上海市の大学生によるクレジット消費状況に関するアンケート調査結果によると、女子が56.74%、男子が43.26%と、男女比については、女子が男子をやや上回った。

大学の種類別にみると、クレジット消費の利用率が高かったトップ3は順に、財政経済系大学(47.47%)、理工系大学(29.57%)、総合大学(13.22%)と、財政経済系大学に在籍する学生が最高だった。

しろまる学生の過半数が「分割払い」を利用

アンケート調査の結果によると、「消費者ローン(就学ローン、起業ローン、留学ローン)の利用」が全体の22.53%を占めた。「クレジットカード使用」は32.31%。また、「分割払いプラットフォーム(螞蟻花唄、京東白条、趣分期など)」を利用する人は52.37%に上り、「その他の形式」は20.06%だった。半数を上回る学生が、分割払いプラットフォームを利用していた。

しろまる「就学ローンは返済の必要なし」「わからない」学生、2割超

調査によると、「クレジット消費に対する大学生の道徳観や考え方が、将来の消費行動に及ぼす影響」について、「深刻な影響を及ぼす」と考える人は33.7%にとどまった。「影響はそれほど大きくない」は45.93%、「影響は及ぼさない」は9.05%、「わからない」は11.32%だった。「影響はそれほど大きくない」「影響は及ぼさない」「わからない」の合計は66.3%に達した。卒業後、利用した就学ローンの返済について、「無条件に返済期限通りに返済する」が76.87%を占めた。「就職しない間は返済する必要がない」は10.9%、「学校を卒業すれば、返済する必要がない」は1.34%、「よくわからない」が10.9%を、それぞれ占めた。「無条件に返済期限通りに返済する」人の割合(76.87%)は、昨年(67.38%)より高かったものの、23.13%の学生が、「就学ローンは返済の必要なし」「わからない」という認識をもっていた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /