ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年5月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

「勝ち組か負け組か」はスタートで決まる?

調査:「幼児期から英語を学ぶ子供が周囲に多い」79.1%

人民網日本語版 2016年05月30日13:55

漫画:趙国品

中国青年報社会調査センターと問巻網が合同で実施したアンケート調査によると、調査対象者2003人のうち、「就学前から英語を学び始める子供が周囲に多い」と答えた人は79.1%に上った。また、回答者の72.7%は、「多くの親が子供に幼少時から英語を勉強させる根底には、『勝ち組になるためにはスタートが肝心』という考え方がある」と答えた。幼児に英語を学習させることの是非については、「賛成」と「反対」がほぼ半数ずつを占めた。

しろまる「英語学習は明らかに低年齢化している」58.3%

調査によると、回答者の58.3%は、「幼児英語学習のスタート時期は、ますます低年齢化している」との認識を示した。「低年齢化の傾向はあまり感じられない」とした人は35.8%、「低年齢化していない」と答えた人はわずか2.9%だった。

周囲が実践している就学前英語学習について回答者が観察したところ、その費用は、「年間1万元以下(1元は約16.9円)」が39.2%と最多、「10001元から2万元(38.5%)」「2万元から3万元(18.8%)」「30001元から5万元(2.4%)」「5万元以上(1%)」が続いた。

西南大学教育学部の石隆偉・准教授は、「中国では、『子供をスタートラインから負けさせてはならない』と考える親がますます増えている。このため、時流に取り残されまいと躍起になり、さまざまな幼児クラスに子供を通わせる。それにより就学前教育市場は急速に拡大しているが、これは全くもって無意味な支出だ」との見方を示した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /