ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

上海ディズニーでテーマパークブーム 80後が中心

人民網日本語版 2016年03月30日13:35

上海ディズニーランドは28日にチケットの予約受付が始まった。初日のチケットはインターネットで数秒のうちに売り切れ、公式サイトは一時システムが動かなくなった。業界では、上海ディズニーが上海市の観光産業全体を牽引するだけでなく、テーマパークブームももたらし、大陸部はこれから「テーマパーク経済」の時代を迎えるとの見方が広がる。「南方日報」が伝えた。

阿里旅行が統計をまとめたアジア・太平洋地域のテーマパーク国際ブランドのデータ分析によれば、年齢別にみると、中国人観光客の32%は25〜29歳、また32%は30〜35%で、経済的に独立した80後(1980年代生まれ)がテーマパークの主力購買層であることがわかる。

アナリストは、こうした特徴はテーマパークのチケット価格と大いに関係があるとみる。アジア・太平洋地域のテーマパーク国際ブランドの平均チケット価格は300元(1元は約17.4円)前後で、繁忙期は500元まで跳ね上がる。このような価格水準のチケットは、経済的に十分独立していない層には決して買いやすいものではない。

上海ディズニーは世界で6番目のディズニーランドだ。他の5つは米国のロサンゼルスとオーランド、パリ、香港、東京にある。

ディズニーの2015年度決算によると、ディズニーランド・ディズニーリゾートの売上高は161億6200万ドル(1ドルは約113.6円)に上り、ディズニーグループ全体の売上高の30.8%を占めた。利益は30億3100万ドルで、グループの利益のうち20.6%を担った。米国以外では東京ディズニーランドの業績が突出しており、14年の売上高は33億8700万ドルだった。香港の14年の売上高は東京のわずか5分の1で7億300万ドルにとどまったが、伸びは最も大きく、前年比11.62%増加した。東京は同0.81%の減少だった。

ディズニーランドは単なるテーマパークではなく、メディアネットワーク、映画・エンターテインメント、消費財、インタラクティブ産業を幅広く網羅する。ディズニーの15年度決算をみると、同社の時価総額は150億ドルに達した。世界にはライセンス企業が3千社以上あり、ディズニーアニメのキャラクターグッズ10万種類以上が販売されている。大陸部にもライセンス企業が100社以上ある。

易観智庫観光研究センターの姜昕蔚総監は、「アジア・太平洋地域のテーマパーク国際ブランドに比べ、中国のテーマパークはイメージキャラクターがはっきりしておらず、ディズニーのような吸引力をもった核となるイメージキャラクターがいない。また文化クリエイティブ産業やレジャー・観光産業の調整において産業の限界が明らかで、『ロングテール経済』の特徴が発揮されていない」と指摘する。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年3月29日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /