ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国国民が21カ国のe-Visa申請可能に

人民網日本語版 2016年03月30日14:37
中国国民が21カ国のe-Visa申請可能に

ザンビアはこのほど、ビザをオンラインで申請することのできるe-Visaの導入を開始した。これで、中国国民を対象にe-Visa申請を認める国は、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、インド、アラブ首長国連邦、カタールなど人気の旅行先を含む21カ国となった。e-Visaでは、パスポートに張られたビザのような安心感がなく、実際に入国する際に問題が起きるのではと心配になる人も多い。そのような場合は、旅行先の国のe-Visaに関する具体的な規定のほか、中国を出国する際の要件を確認しておくとスムーズな旅行を楽しめる。広州日報が報じた。

現在、中国国民を対象にアライバルビザの申請を認めている21カ国は、オーストラリア、ニュージーランド、カンボジア、韓国(団体客のみ)、シンガポール、アラブ首長国連邦、スリランカ、バヌアツ、ギニアビサウ、コートジボワール、カタール、セネガル、モルドバ、トルコ、ミャンマー、グルジア、ソマリア、アゼルバイジャン、インド、マレーシア、ザンビア。

用語説明: e-Visa(e-Visa)とは

「e-Visa」とは、簡単に言うと、これまでのビザを電子化したもので、パスポート所有者のビザ関連の情報全てが電子化され、ビザ発給機関のシステムに保存される。e-Visaの申請には、2通りある。うち1つは、行きたい国の領事館に関連の書類を郵送する必要はなく、指定のサイトで簡単な情報を入力し、必要な書類をアップ、必要な料金を支払えばe-Visaを取得できる。トルコやインド、インドネシア、カンボジア、ザンビア、マレーシアなどがこの方法を採用している。もう1つの方法は、関連の書類を行きたい国の使領館に郵送し、使領館の審査に通ると、e-Visaがメールで送信されるという方法。シンガポールやカタール、オーストラリアなどがこの方法を採用している。(編集KN)

「人民網日本語版」2016年3月30日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /