ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ボアオフォーラム 海外からの参加者にも多くの収穫

人民網日本語版 2016年03月25日08:51

ボアオ・アジアフォーラム2016年年次総会は23日、2日目の日程をスタートした。ボアオ国際会議センターでは、「民間企業の新たな生態」、「中米投資協定」、「インターネット時代のグローバル貿易ルール」など多彩な分科会が行われ、討論が繰り広げられた。人民網が伝えた。

フォーラムには海外からも多数の参加者があり、それぞれに収穫を語ってくれた。

米国コロンビア大学国際公共政策大学院のメリット・ジャノー院長(ナスダック・ストック・マーケット社理事)は、「このたびの一大イベントには世界中の政界、ビジネス界、学術界、メディアなど各分野の精鋭が集い、議題の設定も非常に現実に即したものとなっている。経済に関する話題、革新に関する話題、二国間や多国間の関係に関する話題があり、参加者は非常に積極的にそれぞれの見方を披露し、さまざまな見方がぶつかり合う最良のプラットフォームとなっている。10年前にもボアオ・アジアフォーラムに参加したことがある。10年後の今、再びボアオに来てみると、10年前とはかなり変わったことに気付いた。議題の設定は非常に実際的で効率がよく、バックアップ態勢も完備している」と述べた。

シドニー大学のバーニー・グローバー学長(オーストラリア大学学長委員会代表)は、「ボアオ・アジアフォーラムは網羅していないもののない会議であり、分科会の設定は非常に広い範囲をカバーしている。人々が関心を寄せる経済の話題にとどまらず、社会や経済の長期的な発展と密接な関連がある話題も多く含まれる。終了したばかりの分科会『大学学長対話:東西の教育思想の相違』では、東西の大学の教育理念のさまざまな相違について話し合い、西の学問が東に波及するのがよいか、東の学問が西に波及するのがよいかなどを話し合った」と述べた。

またグローバー学長は、「新技術の応用や革新の話題についての討論も非常に興味深かった。フォーラムに参加した企業家たちはそれぞれの意見を述べ、経済下ぶれ圧力の下で技術革新を通じて発展のブレークするーポイントを見つけるにはどうすればよいかを話し合った。これらは非常に魅力的な議題だった」と述べた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /