ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国の大学生、「祖国に満足」が50%超 韓国・日本はわずか16%

人民網日本語版 2016年03月18日15:34

世界各国の若者は、どのような価値観を持っているのだろう?ある一つの問題に対するものの見方は、国によってどう異なるのだろうか?韓国の某研究機関がこのほど、これに関する調査を実施した。その結果、中国の大学生のうち、「祖国を信頼しており、満足している」と答えた人は56%に達した。一方、韓国と日本の若者については、この割合が16%にとどまった。日本の大学生が押しなべて、「現在より将来の方が良くなるとは思えない」という見解を示していることは、注目に値する。環球時報が伝えた。

韓国「中央日報」の報道によると、大学生をめぐる問題について研究している「大学の明日・20代研究所」は、昨年11月20日から12月5日の期間に、韓国・中国・日本・米国・インド・ドイツ・ブラジル7カ国の大学生1357人を対象としたオンラインによるアンケート調査を実施した。調査の内容は、「祖国に対する帰属意識と信頼度」「結婚に対する考え方」「今の生活に対する満足度」「卒業後の就業予想」の4大分野に及んだ。

祖国に対する帰属意識については、中国の大学生のうち、「祖国に非常に満足している」と答えた人は56%に上り、7か国中トップだった。最低だったのはブラジル、その次に低かったのは韓国だった。残る4か国は、上位から順に、インド・ドイツ・米国・日本。「祖国で最も際立っていると思われる問題は?」との質問に対し、韓国・中国・インド・ブラジル4か国の大学生は、「汚職・腐敗」を挙げた。日本の学生は「経済低迷」、米国とドイツの学生は「社会におけるさまざまな差別」を挙げた人が最多だった。

「結婚は必ずしなければならないと思うか」との問いに対し、インドの学生は75%、中国は73.6%が「そう思う」と答え、上位2位を占めた。これら2カ国の若者は今もなお、伝統的な結婚観を持ち続けている状況がうかがえる。「そう思う」と答えた人の割合が最も低かったのはブラジル、米国がそれに続いた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /