ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ネット金融従事者の85%は他業界から 新入社員年収175万円以上

人民網日本語版 2016年03月15日08:44

ビジネス向けSNSのリンクトイン(中国)が人事コンサルティング会社・エーオンヒューイットと共同で発表した「2016年中国インターネット金融人材白書」によると、インターネット金融業界の人材のうち85%が他の業界からの転業者。同業界への流入が最も多いのはハイテク業界で、以下、インターネット業界、金融業界の従事者と続いた。多くの業界から、人材がインターネット金融業界へと流れている。京華時報が報じた。

調査結果によると、インターネット金融業が発展するにつれ、コンピューターや金融、管理などを専門とする人材が同業界へ流れている。インターネット金融行従事者のうち34.8%がプロジェクトや情報技術の分野で活躍していることは注目に値する。これは、インターネットと金融が融合する過程において、インターネット関連の技術者がインターネット金融業の成長に非常に重要になっているということを意味している。

リンクトイン(中国)の責任者・王希娜氏は、「現在、インターネット金融業の従事者85%が他の業界からの転業者。インターネット金融業には、インターネットや金融業関連の従事者が流入していると多くの人が考えているかもしれないが、当社の比較・分析では、ハイテク産業からの転業が最も多いことが分かった」としている。

ネット専用保険会社「衆安在線財産保険」の人事ディレクター・王振宇氏は、「インターネット金融のイノベーション企業は、多くの人にとって魅力がある。なぜなら、その種の企業は中・長期的に従業員がモチベーションを保てるシステムを制定しているため、従業員は自社の価値が向上する過程で、自分の価値をも向上できるから」と説明する。

所得を見ても、インターネット金融業の新入社員の年収は10万元(約175万円)、2-3年の経験を積むと50%増もざらだ。さらに、中核を担う人なら25‐35万元(約437万‐612万円)、管理職なら約45万元(約787万円)だ。出世を続け、一番上の管理職になるとその額は250万元(約4375万円)まで跳ね上がる。

インターネット金融業、インターネット業界の出世、昇給は早いのに対し、金融会社の従業員の出世は比較的おそいという。(編集KN)

「人民網日本語版」2016年3月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /