ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国 金融支援を拡大して「一帯一路」建設加速へ

人民網日本語版 2016年03月08日08:29

中国国家発展・改革委員会の徐紹史主任は6日北京で、今年中国は協力覚書に調印した「一帯一路(1ベルト、1ロード)」沿線国に対し具体的な実行タイムテーブルを打ち出し、一部重要なロード建設を推し進め、鉄道建設や競争優位産業の移転といった国際生産能力協力の面でより多くの実質的成果を挙げ、金融面での下支えを強化していく考えを明らかにした。中国新聞社が伝えた。

徐主任は、「初期段階では『一帯一路』沿線国は65カ国で、多くの国が工業化と都市化のプロセスにあり、インフラ設備と産業の高度化といった経済社会発展の重要な課題を抱えていると紹介、中国が打ち出した『一帯一路』構想はこうした国々の期待と合致するものであり、共通認識のレベルも絶えず高まっている」と述べた。

徐主任はまた、「昨年中国は30カ国余りの国々と『一帯一路』共同建設についての協力覚書を調印し、中国・モンゴル・ロシア経済回廊、中国・インドシナ半島経済回廊、新ユーラシア大陸ブリッジ経済回廊、中国・中央アジア・西アジア経済回廊といった『一帯一路』の骨格はいずれも協議が進められており、すでに建設段階へと踏み入れているものもある」と紹介した。

また、「中国と『一帯一路』諸国の投資貿易は急速に発展しており、中国とカザフスタンの生産能力協力の総投資額は230億ドルを超え、中国パキスタン経済回廊では300億ドル超のプロジェクトに調印、中国国内各地でも積極的な行動が取られている」という。

徐主任は、「『一帯一路』建設の足がかりである国際生産能力協力は非常に順調で、昨年中国の競争優位にある製品と生産能力の海外進出が加速し、鉄道と原子力分野で重要な突破が得られた。鉄道ではインドネシアのジャカルタ―バンドン間高速鉄道、中国―ラオス鉄道、中国―タイ鉄道、原子力では中国とフランス電力会社と協力しイギリス市場への進出を果たした。また、鉄鋼、非鉄金属、建築材料の競争優位産業も量産化して国外への移転を始めている」と述べた。(編集IM)

「人民網日本語版」2016年3月7日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /