ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

2016年度政府活動報告

人民網日本語版 2016年03月18日08:46

2016年3月5日

第12期全国人民代表大会第4回会議にて

国務院総理 李克強

この報告については、今会議で最終的に審議・採択され、新華社から発表されるものが基準となります。

代表のみなさん

ここにわたくしは国務院を代表して、大会に政府活動報告を行い、審議を求めるとともに、全国政治協商会議の委員のみなさんからも意見を求めたいと思う。

I. 2015年度の活動の回顧

昨年、わが国の発展はさまざまな困難と厳しい試練に直面した。こうしたなか、習近平同志を総書記とする党中央の力強い指導の下、全国各民族人民は揺るがぬ自信と非凡な勇気をもって、堅塁を攻略し難関を克服し、進んで新しいことに挑戦した。その結果、経済・社会発展は安定の中で前進・好転し、年間主要目標・主要任務は達成され、改革開放と社会主義現代化建設は新たな重要な成果を収めた。

――経済の動きが合理的な範囲内に保たれた。国内総生産(GDP)が67兆7000億元に達し、6.9%増となった。これは世界主要経済国・経済圏のうちで上位の伸び率である。食糧生産量が「12年連続の増加」を実現し、消費者物価の上昇率が比較的低い水準に保たれた。とくに雇用情勢が全般的に安定し、都市部の新規就業者数が1312万人と年間の所期目標を上回り、経済の動きの大きなハイライトとなった。

――構造調整に好ましい進展があった。サービス業の対GDP比が50.5%に上がり、初めてGDPの半分を超えた。経済成長に対する消費の寄与率が66.4%に達した。ハイテク産業と設備製造業の伸びが一般工業を上回った。GDP1単位当たりのエネルギー消費量が5.6%減少した。

――発展の新たな原動力が急成長した。革新駆動型発展戦略が引き続き推進され、インターネットと各産業との融合が加速し、新興産業が急成長を遂げた。大衆による起業・革新が活発になり、新規登記・登録企業が通年で21.6%、一日平均で1万2000社増えた。こうした新たな原動力は、雇用の安定化や産業構造高度化の促進に突出した役割を果たし、まさに経済・社会の深いレベルでの変革を促している。

――人々の生活がさらに改善された。全国住民の1人当たり可処分所得が実質で7.4%伸び、経済成長率を上回った。昨年末時点の国民貯蓄残高が8.5%伸び、4兆元以上増えた。新たに農村の6434万人の飲用水安全問題が解決された。貧困対策にいっそう力を入れ、農村の貧困人口が1442万人減った。


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】 【8】 【9】 【10】 【11】 【12】 【13】 【14】 【15】 【16】 【17】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /