ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年1月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

「十二五」期間中、中国医薬が183カ国・地区に普及

人民網日本語版 2016年01月15日11:15

北京で14日に開催された「2016年全国中国医薬業務会議」で明らかになったところによると、2014年、中国医学病院における受診者総数は延べ5億3千万人に達し、「十一五(第11次五カ年計画:2006-2010年)」末に比べて延べ1億7千万人増加、増加幅は47.2%、各種病院の受診者総数の17.9%を占めるに至ったことが明らかになった。また、漢方病院の退院者総数は2227万1千人、「十一五」末比951万4千人増、増加幅は74.6%、各種病院退院者総数の14.5%を占めた。総合病院に比べ、患者一人当たりの外来診療費は12%、入院費は24%、それぞれ低かった。低費用で高い収益が得られる中国医薬は、医療改革による恵民政策の効果を大幅に高めた。人民日報が報じた。

「十二五(第12次五カ年計画:2011-2015)」期間中、36件の中国医薬研究成果が、国家科学技術表彰を受けた。このうち4件が国家科学技術進歩一等賞を受賞した。2014年、中国医薬の工業総生産額は7300億元(約13兆円)を上回り、医薬工業総生産額の3分の1近くを占めた。中国医薬業の輸出入額は46億3千万ドル(約5500億ドル)に達した。知的財産権を備えたいくつかの中国医薬品が開発され、中国医薬大類5種の年売上額は軒並み30億元(約540億円)を突破した。16カ所の国家中国医薬臨床研究基地を重点プラットフォームとする臨床研究システムが構築され、14種の十大疾病中国医薬予防・治療効果が科学的に証明され、中国医薬による伝染病・慢性病予防・治療をめぐる臨床研究ネットワークが整った。

中国医薬は、いまや183カ国・地域に普及しており、外国政府や国際組織との間で取り交わされた中国医薬協力協定は86件に上る。「一帯一路」(1ベルト、1ロード)沿線国家のうち9カ国が中国医薬センターを建設、中国医薬孔子学院も7カ所設立された。(編集KM)

「人民網日本語版」2016年1月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /