2016年2月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>写真>>社会

中国最後の蒸気機関車が惜しまれつつ引退へ 新疆

人民網日本語版 2016年01月14日13:22
[画像:pre]
[画像:next]

鉱山、雪の峰、夕日に照らされる荒野、豪快に鳴り響く汽笛の音と共に迫力溢れる蒸気機関車が雪に覆われた西北部最大の野外炭鉱を走り抜けていく。ハミ地区の三道嶺炭鉱(新疆維吾爾<ウィグル>自治区)はくねくねと曲がりくねった地形にある。新年早々、同炭鉱の蒸気機関車は各地の蒸気機関車ファンや写真愛好家から注目を集め、重厚な外観と強大なパワーを持つこの鋼鉄の「巨獣」は写真撮影には最適な景色となる。

新疆ハミ地区三道嶺炭鉱は西北部最大の野外炭鉱で、現在、中国で最後の6両となる蒸気機関車が採掘した石炭の運搬を担っている。今世紀初頭、他の地域の蒸気機関車は全て歴史の舞台から退いた。しかしここでは新型機関車の運用が完全に決定していないため、依然として蒸気機関車が石炭運搬を担っている。三道嶺の蒸気機関車は白煙を吐き出しながら、毎日休むことなく運搬作業を担い、エネルギーや暖かさは石炭を使う人々の生活に必要である。何両かの蒸気機関車は1958年の運行開始以来、今までずっと働きづめだ。

現地の人は「昔の格納庫にはたくさんの国外の蒸気機関車のフロント部分を保存していた。清の時代の西太后の専用列車まで保存していたが、時代の移り変わりとともに新たな動力機関車に徐々に入れ替わっていった。中国最後の蒸気機関車もこのハミ地区三道嶺で惜しまれつつ今年に幕を閉じることになる」と話す。(編集JK)

「人民網日本語版」2016年1月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く
ネットユーザー 2016年02月16日210.236.67.*
まじ

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /