ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年1月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

デジタル流行病・スマホ肘

人民網日本語版 2016年01月08日15:56
デジタル流行病・スマホ肘

デジタル時代の流行病は事欠かない。マウス肩(長期間マウスを使用することで筋肉が無自覚のまま緊張し続け生じる肩の痛み)に続き、「スマホ肘」にかかる人々がでてきている。北京日報が伝えた。

スマホ肘は携帯チャット好きの人々が直面している新たな問題といえる。この症状は医学用語では「上腕骨外側上顆炎」という病名で、この炎症にかかると手に力が入らなくなり、瓶のふたを開けたり、ペンで字を書いたり、楽器を演奏したりするのが困難になる。連続して数時間スマホを使用し続けることがその原因で、ひじを長時間曲げたままになり、主な神経が過度に伸ばされることから生じている。痛みを伴うだけでなく、ひじや指のに刺すような痛みやしびれが生じる場合もある。

スマホを手放せない人々に対し、整形外科の専門家はスマホを持つ手を頻繁に切り替えることでスマホ肘を回避できるほか、バドミントンや水泳、ヨガ、ストレッチ、戸外での運動もデジタル流行病にかかるリスクを下げることになるとアドバイスしている。(編集TG)

「人民網日本語版」2016年1月8日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /