ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

中国の字典「新華字典」が映画化へ ネット界が映画界に改革もたらすか (3)

人民網日本語版 2015年06月15日08:23

ストーリーは?ネットユーザーからアイデア多数

クランクインのニュースもまだ出ていないものの、ネットユーザーらは既に、「新華字典」が映画化されるとどのようなストーリーになるのか想像を膨らませている。

個性豊かな編集者たちが新しく刊行する辞書「大渡海」の編纂を機に、辞書の世界に没頭していく姿を描いた日本の映画「舟を編む」(2013)は中国でも好評を博した。そして、多くのネットユーザーが、「『新華字典』も編集者達の姿を描くストーリーになるのでは」と予測している。著名な映画評論家「図賓根木匠」も微博(ウェイボー)で、「『新華字典』の編纂の過程を描くなら、おもしろいストーリーになる」との見方を示している。

また、他のネットユーザーからは、「ヒロインが『新華字典』を最初から最後まで読むだけの作品ていうのはどうか。アカデミー賞の作品賞を受賞した『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』で採用された長回しをすればいい」とオリジナル性の高い仕上げを期待する声も上がっている。

また、「武侠映画にして、いろんな流派が『新華字典』の争奪戦を繰り広げるのはどうか」、「『新華』と『字典』の二人のドロドロした恋愛作品にするのはどうか」などと、ユニークなアイデアも出ている。

その他、厳粛なストーリーにし、「出演者をたくさんにして、各言葉の由来や関係を演じてもらうのはどうか」との声も出ている。(編集KN)

「人民網日本語版」2015年6月15日


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /