ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

今後5年で最大の期待は「収入増」、心配は「環境」

人民網日本語版 2015年05月19日10:50

中国青年報社会調査センターがこのほど行った今後5年の社会心理予期調査によると、回答者が今後5年の社会問題として最も心配しているのは「環境汚染」(65.6%)、「貧富の差の拡大」(51.1%)、「高齢者介護」(40.1%)だった。これに「就業」(37.7%)、「医療」(37.2%)、「食品安全」(35.3%)が続いた。「都市と農村の格差」(33.0%)、「官僚の腐敗」(32.6%)、「住宅」(30.6%)なども回答者が心配している問題だった。中国青年報が伝えた。

今後5年で改善が期待される分野について回答者の認識は一致し、半数近くの回答者(49.9%)が官僚の腐敗は今後5年で改善されると考えており、これに続く「医療」を20ポイント上回った。これは現在行われている反腐敗の力の入れようとその成果によるものと見られる。回答者が今後5年で改善されると考えている問題にはさらに「住宅」(26.9%)、「環境」(26.9%)、「都市と農村の格差」(25.0%)、「教育」(24.3%)、「高齢者介護」(18.0%)、「食品安全」(17.6%)、「社会・治安情勢」(15.7%)、「就業」(15.5%)が挙がった。

飲食業に従事する周さん(男性)は、中央による大規模な反腐敗と「四風」(形式主義、官僚主義 、享楽主義、贅沢主義の4つの風潮)の取り締まりを支持している。「これまでは店舗を開くために政府部門で手続きをしようと思っても、政府部門のドアは入りにくいし、役人の態度は悪いし、手続きも難しかった」。だが中央による反腐敗による成果で大物の「虎」が打ち落とされ、基層政府部門の公務員の態度も変わっている。周さんは、今後5年も反腐敗闘争が続き、本当に人々のために働く官僚が増え、汚職や腐敗に手を染める官僚が減ることを望んでいる。

今後5年で人々が期待していることは何か。今回の調査によると、ほとんどの回答者が今後5年での収入増を期待していることがわかった。このほか職業に応じて期待が異なることもわかった。例えば科学技術の従事者は子女の教育問題に関心が高く、出稼ぎ労働者は結婚や恋愛の問題に関心が高く、大学生は就業問題に関心が高い。今後の政策制定にあたっては、人々の異なる要求を満たすための多様化も必要となる。そうしてこそ社会各層の「安全感」と「獲得感」が確保できるようになる。(編集MA)

「人民網日本語版」2015年5月19日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /