ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本の素朴な屋台に温かみを感じる中国人

人民網日本語版 2015年05月14日10:23

大勢の中国人観光客が日本に訪れ、ガイドが手に掲げた赤い旗の後をついてさまざまな観光地をあわただしく見学する姿を見るが、これでは帰国しても何の印象も残らないだろう。せっかく日本に来たのだから、深く旅行できないのは仕方ないとしても、日本文化をまったく体験せずに帰国するのはもったいない。日本人と一緒に温泉に浸かり、日本人と一緒に屋台に座って温かい清酒を飲み、通りの風景を眺めれば、恐らく日本に対してこれまでとは異なる感覚が生まれてくるはずだ。東京の浅草は屋台が最も集中している地域で、ここではそんなに多くのお金をかけなくても、いつでも旅路の疲れをいやすことができる。網易旅游が伝えた。

東京の屋台では、肉をいぶす煙がもうもうと立ち込めるような景色は見られない。人々のざわめきもまったく聞こえない。店舗の上がすべて住居だからだ。客はみな行儀が良く、珍しく酔った客を見たとしても、何人かの友人に支えられながら、すぐに現場から姿を消してしまう。

屋台の営業の準備は実は朝早くに始まる。日本人の人件費は高いため、一般の屋台は夫婦2人だけで切り盛りしている。屋台では、日本人は食べることよりも飲むことを重視している。日本のレストランで提供される料理はそれほど美味しくなくても、客は依然として非常に多い。日本人は基本的に酒でお腹を満たすからだ。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /