ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

台湾住民の過半数、「92年コンセンサス」を支持

人民網日本語版 2015年05月11日15:59

台湾行政院大陸委員会(陸委会)は9日、最新の世論調査結果を発表、台湾住民のうち、「92年コンセンサス(注:両岸が1992年、口頭の方式で達成した、海峡両岸が同じ一つの中国に属しているという共通認識。九二共識)」を前提とした台湾当局による両岸交流推進を支持している人は過半数に上ることが明らかになった。台湾紙・旺報の報道を引用して人民日報海外版が伝えた。

「政府の大陸政策および両岸関係に対する台湾住民の見解」と題する今回の世論調査の結果、台湾住民のうち、「2008年以降、台湾当局が進めてきた政策、つまり両岸関係における平和的安定の維持を評価する」と答えた人は約6割に達した。また、58%が、「両岸が進めている制度化された協議に賛成し、これが両岸のスムーズな事務処理に役立っている」と認識していた。

両岸交流のスピードに関しては、「ちょうど良い」と答えた住民は45.1%、「速すぎる」は24%、「遅すぎる」は15.4%だった。

このほか、「大陸部学生による台湾の上級学校への進学を支持する。大陸部学生に台湾の学校を開放することで、両岸の青年の相互理解や交流活動が促進される」と答えた人は59.7%に上った。「台湾当局が『両岸人民関係条例』の改正に向けて検討し、両岸交流正常化が徐々に実現していくことを支持する」とした人は約5割を占めた。 (編集KM)

「人民網日本語版」2015年5月11日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

宮田聡美 2015年05月12日58.253.192.*
今回の習朱会では「統一」という言葉を控えたから両岸関係が後退したとかいう意見には賛成しません。私の見るところ、両岸関係の交流は穏やかに着実に進んでおり、両岸の住民の間に広く深く、両岸交流の実際の成果が感じられるからこそ、愚かで狂気じみた「反大陸騒動」が起きたのだし、あの有害無益な騒動を経て、両岸の住民は、交流による両岸の平和と安定こそが正しい道であることを改めて認識したのです。「両岸一家親」という言葉は、政治と軍事の臭いがする「統一」よりも遥かによい言葉です。両岸関係の真実と人々の善意と美しい未来がうかがえます。
  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /