ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

ソビエト連邦最後の国防相ヤゾフ氏に迫る

人民網日本語版 2015年04月27日09:36

世界反ファシズム戦争勝利70周年ならびに大祖国戦争(独ソ戦)、抗日戦争勝利70周年の記念すべき今年、1987年から1991年まで旧ソ連の最後の国防相を務めた、現在生存する唯一の元旧ソ連元帥であるドミトリー・ティモフェヴィッチ・ヤゾフ氏に独占インタビューを行った。人民網が伝えた。

1924年にオムスク州の貧しい農家で生まれたヤゾフ氏は、かつて大小様々の無数の戦いや演習を経験したか統率したことで、足や頭部、顔などに複数の怪我を負っている。ヤゾフ氏は、「ヴォルホフやレニングラードの前線の戦いで、歩兵隊長や歩兵連隊長を務めた。レニングラード攻防戦にも参加し、バルト海沿岸に侵攻したドイツ軍を粉砕し、各加盟国を解放するため、バルト海攻勢を行った」と説明した。

戦後、ヤゾフ氏は旧ソ連軍の指揮官を務め、師団長、軍団長、軍司令官などの職務を歴任した後、階級は上級大将に昇進し、1984年に人事総局長兼国防次官に抜擢される。1987年にはソ連国防相に就任し、1990年にソ連邦元帥となった。

ヤゾフ氏は、中国や中国の人々に対して深く友好的な感情を抱いている。1991年、ヤゾフ氏は中国を公式訪問した。これは、新中国が建国されて以来、初めて迎えたソ連の国防相だった。ヤゾフ氏は、今回のインタビューでも、その時の訪中のことや、中国の人々の友好的な歓迎ぶりを懐かしそうに振り返った。今回のインタビューでヤゾフ氏は、中ソ、中ロ両国の両党および両国民の間の団結や伝統的な友情には偉大な意義があり、世界平和にとっての重要な保障となるという見方を示した。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /