ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

山縣有朋の詩が「釣魚島は清朝所有」を証明か

人民網日本語版 2015年04月17日14:29
旧日本軍が使用していた望遠鏡を紹介する張教授

安徽省合肥市で16日、甲午戦争(日本名:日清戦争)関連の史料展・学術報告会が開催され、明治時代に総理大臣も務めた山縣有朋が自ら書いた「詩」に注目が集まった。中国新聞網が報じた。

同イベントは、合肥市関心下一代工作委員会と新四軍歴史研究会が共同で開催。資料は、合肥市軍隊離退休幹部第一休養所の張興華教授が提供した。

張教授によると、同詩は山縣有朋が1886年に琉球を視察した時に作ったもので、89年になり自ら書いた。その内容は、「孤帆破浪向南州、又有辺防関客愁、島嶼茫茫三十六、青山一発是琉球」だ。

張教授は、「1885年、内務卿だった山縣有朋は、沖縄県令・西村捨三に対し、釣魚島(日本名:尖閣諸島)を秘密裏に調査するよう指示した。釣魚島は清朝に属し、無人島ではないというのが調査結果だった。その調査が清朝の目にも留まり、山縣有朋は釣魚島を占領したかったものの、軍力が不足していたため、頭を悩ましていた。この詩は、山縣有朋が初めて釣魚島を秘密裏に調査した際のことを描写しており、『有辺防(警備が施されている)』の言葉が、釣魚島は無人島ではなかったことを証明している」と説明している。

張教授は同イベントで、日本の雑誌「日清戦争実記」など3冊や戦況をイラストで報じた「日清戦闘画報」、旧日本軍の「征清記念」の銅製カップ、甲午戦争における「成歓の戦い(成歓・牙山の戦い)」の木版画、旧日本軍の「征清討台凱旋記念」の木製カップ、日本の「甲午戦争」の戦死者追悼式の写真、海軍軍人・伊東祐亨や山縣有朋の書画などを紹介した。

張教授によると、「伊東祐亨と山縣有朋の書画は、昨年10月に日本で手に入れたもの。木版画と共に今日初めて公開した。これら資料は当時の歴史の証拠。4月17日は『馬関条約(下関条約)』締結120周年。歴史が大きく動くこととなった甲午戦争時代を教訓とし、若者もその歴史を決して忘れてはならない」と強調した。(編集KN)

「人民網日本語版」2015年4月17日


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /