ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国が5Gの開発に着手、速度は10Gbpsに

人民網日本語版 2015年03月19日13:14

中国工業・情報化部(省)の懐進鵬副部長はメディアの取材に応じた際に、中国はすでに5G技術の研究開発の計画と準備を開始していると述べた。中国では4Gの超高速ネットワークが普及し始めたばかりだが、人々はこの情報に期待を寄せている。しかし、2Gから5Gへのアップグレードに伴い、ネット接続がスムーズになり電波が安定する以外に、どのような技術的進展があるのだろう?頻繁なアップグレードに消費者がついていけなくなり、資源が浪費されることはないだろうか?人民日報が伝えた。

だいやまーく通信速度が速くなるだけ?

4Gの通信速度(最大100Mbps)と比べると、5Gの理論値は10Gbpsと驚異的なスピードだ。しかし5Gの定義を速度のみに絞るならば、その技術を過小評価することになる。業界内では、5Gの魅力は通信速度だけではなく、低エネルギー消費量・低遅延・低コストや、体感速度の高さなども、重要なポイントになるとの見方がされている。

北京郵電大学情報経済・競争力研究センターの曾剣秋センター長は、「3Gの10Mbpsから、4Gの100Mbps、そして5Gの10000Mbpsへの発展は、量の変化から質の変化への移行を意味する。これは2車線が20車線、200車線になるようなものだ。例えば現在の通話は音声が中心となっているが、5Gの時代ならばいつでもどこでもテレビ電話が可能で、フェイス・トゥ・フェイスの交流ができるようになる」と説明した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /