ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

日本の皇室、歴史問題で安倍首相を批判

人民網日本語版 2015年02月25日13:03

日本の徳仁皇太子は55歳の誕生日を前にした記者会見で、「異例」にも政治について発言し、日本は歴史を「正しく」認識すべきだと表明した。新華国際が伝えた。

日本のネットユーザーからは皇太子の発言には「日本の安倍晋三首相に対する警告」が含まれており、日本の政治屋たちは「よく学ぶ」必要があるとの声が上がっている。

アナリストは日本の皇室は最近、歴史や憲法の問題での姿勢表明が「進歩的」であり、自らの権限の範囲内で最大限度立場を表明していると解釈する。

しかく謙虚に振り返り、正しく伝承を

皇太子は23日「私自身戦争を体験していないが、戦争の記憶が薄れようとしている今日、謙虚に過去を振り返るとともに、戦争を知らない世代に悲惨な体験や日本がたどった歴史が正しく伝えられていくことが大変大切だ」と発言。「(戦後の日本は)日本国憲法を基礎として築き上げられ、平和と繁栄を享受している。本年が平和の貴さを心に刻み、平和への思いを新たにする機会になればと思っている」と述べた。

日本の皇室が政治に言及することは多くない。だが最近、皇室メンバーは歴史や憲法の問題に数度言及している。明仁天皇は今年1月1日の新年の感想で、日本が戦後70年の節目を機会に「満州事変(九一八事変)に始まるこの戦争の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが、今極めて大切なことだ」と述べた。

新華国際の駐東京記者、馮武勇は「第2次大戦終結70周年にあたり、日本の天皇と皇太子が正しい歴史認識と現行平和憲法の重要な意義を相次いで強調したことは、戦争の時期を経験した明仁天皇と戦後生まれの徳仁皇太子という2世代の皇室メンバーの姿勢を表しており、『進歩的』だ」と指摘した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

ネットユーザー 2015年03月08日89.159.227.*
必要なのは「謝罪」ではなく、歴史観の一致ではなかろうか。問題は、村山談話があろうが、河野談話があろうが、日本人は戦争に対する歴史を総括できていなかったし、それができる成熟した社会もまだないということである。革新勢力がでてきて「謝罪」しても、政権が保守に振れればまた「右翼勢力が復活」する。日本の革新勢力は侵略への「謝罪」ではなく「認識」、中国風に言えば「実事求是」の態度が必要だろう。
秋月 龍一 2015年02月25日58.157.98.*
狂ったように「中国牽制」「中国包囲網」「中国は敵」「中国を抜き返す」等と喚く安部などを相手にする必要はないだろう。
嵯峨 新一郎 2015年02月25日114.160.178.*
過去の侵略戦争について、日本では十分に謝罪したから、もう謝罪する必要はない、という者がいるが、謝罪というのは、謝罪の気持ちを持ち続けることであり、謝罪の気持ちがなくなれば、いままでの謝罪は口先だけの謝罪にすぎず、謝罪はしていなかったことになる、というのは人間の常識だろう。
  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /