ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

携帯に付着した菌から病気の恐れ、毎日除菌が必要

人民網日本語版 2015年02月11日08:37

洗浄や掃除は日常生活における重要な活動だ。携帯でも、ジーンズでも、ペットの犬でも、我々は適時、徹底的に清潔にしなければならない。しかし、どのぐらいの頻度でするべきなのか?英デイリー・メールは、微生物学者や下着専門家、ファッションデザイナーに専門的な意見を聞き、携帯やベッドシーツ、ジーンズなど日常用品の「洗浄頻度のスケジュール表」を作成した。広州日報が伝えた。

最近、ある研究により、人が毎日携帯に触る回数は1人平均150回であることが明らかになった。これ以前にも、米国の科学者が、51台の携帯サンプルに、7000種以上の菌が付着していることを発見している。そのうちの大部分は無害だが、中には病気を引き起こす恐れがある菌も存在するという。もし携帯にボタンがあれば、その状況はより悪化する。細菌は隙間に繁殖するからだ。病気を防ぐためにも、毎日除菌用ウェットティッシュで携帯を拭いた方がいい。

しかくシーツ、週1度交換

人間の皮膚は毎日新陳代謝によって百万を超える細胞を排出する。そのうちの大部分はシーツの上に落ちる。これらは汗と共にダニなどの温床となる。ダニは無害ではあるが、ダニが排出した糞は目のアレルギーや鼻炎、ぜんそくなどを引き起こす恐れがある。

ところが、最新の世論調査によると、10%の人が1カ月に1度シーツを変え、3分の1以上の人が1カ月半に1度しかシーツを変えていないことが明らかになった。専門家は、シーツは60°C以上の水で洗い、週に1度交換するべきだとアドバイスする。これによって、シーツに潜んでいるダニを除去することができる。「天気のいい日に、シーツと枕カバーを干すと、太陽の紫外線が細菌・ウィルスを退治してくれる。その後、アイロンを200°C以上に温度調整して、枕カバーにアイロンをあてると、残っていた細菌の退治にも効果的だ。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /