ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

北京市民の幸福度、「中の上」レベル (2)

人民網日本語版 2015年01月26日15:17

〇自分の社会階層に対する認識の差、情緒の傾向に反映

「自分は社会のどの階層に属しているか」に対する認識の差は、かなり大きい。「自分が社会のどの階層に属していると思うか」という質問に対し、「上層あるいは中上層」と答えた人は3.4%、「中層あるいは中下層」は69.9%、「下層」は19.3%だった。この認識について、この10年の変化を見た場合、「社会の下層部にいる」と自認している人の割合は大幅に低下した一方、「中下層」が大幅に高まった。この変化から、マクロ的見地から見て、北京の社会構造が、「カンラン型社会(富裕層と貧困層が少なく、中間層が大多数を占める構造)」に向かう過渡期であることが伺える。

〇市民全体の幸福度が「中の上」レベル

北京市民全体の幸福度は57.6ポイントだった。このうち、「快楽度」は54.7ポイント、「価値観」は60.7ポイント、「満足度」は57.5ポイントで、全体の幸福度は「中の上」レベルだった。

「幸福度」が非常に低い人々は、「悲観的」「不満な気持ち」が目立ち、「幸福度」がやや低い人々は、「気持ちの変動が激しい」という特徴があった。「幸福度」が普通の人々は、「理性的」な人が多く、「幸福度」がやや高い人々は、「穏やか」で「不満な気持ち」が少なかった。「幸福度」が非常に高い人々は、「楽しさ」「楽観的」の情緒が顕著だった。

〇「住宅」「物価」「収入」が主要なストレス源

生活に対する市民のストレス度は、平均61.7ポイントだった。「生活のストレスが非常に大きい、あるいはわりと大きい」と答えた市民は全体の47.6%にのぼった。「生活上のストレスは、今後3年から5年、非常に大きくなる、またはわりと大きくなる」と予想する人は50%近くを占めた。「住宅」「物価」「収入」が、この10年間連続で、生活ストレスの主な原因となっている。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年1月26日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /