ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国の大学、30年に1度の長期冬休み 海外遊学が人気に

【中日対訳】

人民網日本語版 2015年01月13日15:46

中国の大学は今週から続々と冬休みに入る。今年の春節は2月19日と、昨年より19日遅いこともあり、大学生にとっては、ここ30年で最も長い冬休みとなる。

中国教育部(省)は、各大学が学習状況に基づいて冬休みや夏休みの開始日、終了日を決められる制度を設けている。各大学は通常、春節の時期に基づいて冬休みの長さを調整する。今年は、春節が例年よりも遅く、それに合わせて新学期開始日も遅くなるため、通常30日程度の冬休みが、最高で60日と大幅に長くなっている。

あるサイトの情報によると、冬休みが最も長いのは北京中央戯劇学院で60日。その他の大学も、開始日や終了日が異なるものの、ほとんどが通常より1週間ほど長い冬休みになっている。

長期休暇に、学生らも期待を膨らませている。15-35歳の学生を対象にしたオンライン調査では、回答者の約半数が、「いろんな所に行きたい」と答えた。

観光市場では、学生からの問い合わせやツアー参加が急増している。中でも、海外遊学が人気となっており、旅行サイト「携程網」の統計によると、英国や米国、オーストラリアが最も人気の遊学先となっている。また、長期休暇を利用して、試験勉強やアルバイト、就職活動をするという学生も多い。

北京大学に通う胡寧さんは、「両親が大学に通っていた時代は、夏休みと冬休みを合わせても2カ月未満だった。中国には『万巻の書物を読み、万里の路を行く』ということわざがある。冬休みにいろんな所に行き、楽しみたい」と語った。(編集KN)

「人民網日本語版」2015年1月13日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /