ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年1月1日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本人教員と南京の高校生 共に「抗日戦争」授業を聴講

人民網日本語版 2014年12月31日15:36

南京市にある金陵中学(高校のみ)の高1の生徒51人は29日の午後、「記憶の力ー我々の抗日戦争」と題された歴史の授業を受けた。同日、生徒たちは、自分たち独自の方法で忘れることのできない歴史と向き合った。教室の傍らには、日本各地から訪れた歴史の授業を担当する社会科教師17人と日本人大学生3人が座り、真剣な様子で授業を聞いていた。現代快報が伝えた。

同日、授業を聴講した日本人教員17人は、社団法人「歴史教育者協議会」によって派遣されてきた。歴史教育者協議会は、先進的な民間組織で、現在、日本全国で約4000人の社会科教員が加入している。長年、「歴史を忘れず、未来に向かっていく」を主旨に、歴史教育の研究に尽力し、歴史教科書の改ざんや憲法改正を進める右翼勢力と戦ってきた。協議会の中堅会員の中には、南京江東門記念館の朱成山館長との共編で、「東アジア3国の近現代史」を出版した人たちもいる。

しかく日本人教員、歴史の真相を伝え、生徒の自立した思考力を啓発

法政大学中学高等学校の米山宏史副校長は、「授業を聴講し、非常に大きな収穫があった。最も印象深かったのは、教師が紫金草(シキンソウ)について触れ、『紫金草は、未来に向かって平和を呼びかけることを象徴する花』と話したこと」と語った。

米山氏が副校長を務める学校は私立学校だ。米山氏は授業中に生徒たちに南京大虐殺や731部隊が行ったことを詳細に説明しているという。「授業で最も重視しているのは、歴史の真相を生徒に伝え、なぜ南京大虐殺が起こったのかについて、学生の思考を啓発すること。同時に、長年海外で侵略や植民地化を進めてきた日本がアジアで一体どのような存在なのかを認識し、反省させること」と語る。

高校で20年以上教員を務める小松氏は、「日本の教科書には、あまり詳しくはないが、『三光政策』『731部隊』『毒ガス戦』など日中戦争についての記述がある。中国の教員の方々に『安心してほしい』と伝えたい。もちろん詳細ではないし、写真も掲載されていないが、正義感を持つ数多くの教員たちが南京大虐殺の写真や資料を使って、生徒たちに客観的かつ全面的な授業を行っている」と語る。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /