ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年12月17日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

米国ベテランCAが明かす「最も耐えがたい乗客」 (2)

人民網日本語版 2014年12月17日08:48

1.「機内で威張り散らす」タイプ:理不尽な要求をする、電子機器の電源を切らない

ソステルさんによると、以下のような振る舞いをする「機内で威張り散らす」タイプの乗客は、CAにとって全く迷惑な客という。

・耳にイヤホンを装着したままCAに声をかけ、大声であれこれと要求し、周りの人への迷惑など一切考えない乗客

・搭乗直後に飲料水を求め、機内の基本的マナーを全く無視する乗客

・CAが離陸前に「安全デモ」を行っている最中に、大きな声で騒ぎ、安全に対する意識が全く無い乗客

・「友人と隣同士で座りたいので、別の乗客に席を替わってもらってほしい」と頼む、あるいはビジネスクラスに空席を目ざとく見つけ、その席に座りたいと頼むなど、CAに対して理不尽な要求をする乗客。

乗客との終わりのない「電子機器戦争」も、CAの怒りの種となるが、それでもやはり、笑顔で乗客をキャビンに迎えなければならない。ソステルさんは、「我儘な客は、いつも必ずいる。どんなに注意しても、電子機器の電源を切ろうとしない。また、のらりくらりと断る、あるいは見つからないと思ってこっそり電源をオンにしている。ソステルさんは、ただひたすら、「お客様のiPadの電源がオフになっていないことは、画面に文字が表示されていることから明らかです」と繰り返す以外にない。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /