ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年11月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

日本「100円ショップ」が広交会進出 「中国製造」に挑戦

人民網日本語版 2014年11月03日13:49

100円ショップを展開する日本の株式会社キャンドゥ商品本部海外事業部の田中敬一氏はこのほど、100円ショップで販売される、調理器具、食器、コップ、箸、文房具を携えて第116回中国輸出入商品交易会(広交会)第3期輸入展示エリアのブースに登場した。5日間の会期中、持参した「メードインジャパン」製品を取り扱う中国の代理業者を見つけることが目標で、巨大な中国日用品市場に一角を占めることを目指すという。「新華網」が伝えた。

日本の100円ショップ関連企業が広交会に登場したのはこれが初めてだが、田中氏が中国を訪れたのは今年になってこれが4回目だ。田中氏は年初から上海、北京、深センといった大都市を忙しく走り回り、さまざまな日用品の展示会や博覧会に参加してきた。

広交会に参加した浙江省のプラスチック製品メーカーの販売マネージャーは、「これまでは十年にわたって中国から日本に軽工業製品を輸出していたが、今では日本から中国に鍋や食器などが輸出されるようになったのだなあ」と感慨深げに述べた。

改革開放がスタートして以来、中国は急速な成長を遂げて世界の製造業大国となり、「世界の工場」と呼ばれるようになり、日本、欧州、米国を含む世界の市場に工業製品を輸出し、とりわけ労働集約型の軽工業製品を輸出してきた。だが今回のキャンドゥの例が示すように、さまざまな要因の影響で、一連の「メードインチャイナ」製品がもっていた伝統的な強みが弱まっている。これが市場の厳しい現実だ。

中国軽工工芸品輸出入商会の李文鋒副会長は、「中国の軽工業製品は引き続き世界で主流の位置を占めるが、多くの分野で中国の人口のメリットが消滅したこと、海外の多くの地域と比べて、特に発達した地域と比べて、中国のコスト的優位はもはやそれほど明確ではないことが否定できない。言い換えれば、中国の企業は伝統的な製造運営モデルに頼っていてはこれ以上発展できないということで、多くの製品の利益は極限まで引き下げられており、一連の産業では生産能力が加速的に外部へ移転している。高度成長を今後も維持したいと考えても、それはますます困難なことになっている」と話す。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /