ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年10月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版

「神を超えた!」中国人が心底驚いた日本のあるものとは

2014年10月30日10:46

29日、在日中国人とみられるネットユーザーが、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)に、日本の大学生協内に掲示された「ひとことカード」を紹介した。学生と生協職員がカード上で繰り広げる軽妙なやりとりに中国ネットユーザーは心底驚いたようで、瞬く間に多くのコメントが寄せられた。

「ひとことカード」は本来、大学生が商品の問い合わせや要望を書き込むためにあるものだが、なかには無理難題や珍妙な質問、人生相談までさまざまなことが書かれている。そのすべてに生協職員はユーモアと愛情たっぷりの言葉で答えている。イラスト付きの質問には、それをはるかに上回る技量のイラストで対応し、「解き方がわかりません」と書かれた数学問題には、別紙にその解答を詳しく書いて応じている。これらのカードを写真付きで紹介したユーザーは、「日本の大学にあるスーパーマーケット(生協のこと)のおばちゃんたちは本当にすごい」と述べている。以下はほかのネットユーザーから寄せられたコメント。

「もはや神を超えてる」

「中国のおばちゃんは集団でダンス、日本のおばちゃんは数学を解く。差があり過ぎだろ!」

「オレはずっと若い子が好きだったけど、生協のおばちゃんに愛を感じる」

「日本のおばちゃんに萌える」

「日本人って、みんな絵がうまいの?」

「日本は本当にすごい国だわ。一般人のクオリティーが高過ぎる!」

「私も将来こんなおばちゃんになるぞ」

レコードチャイナ 2014年10月30日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /