ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年9月22日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本の新年度:桜の季節に行われる入学式

——中国メディアが見る日本

人民網日本語版 2014年09月18日17:22

新年度の初日。新入生は、厳かな雰囲気の中で学校側に丁寧に迎えられたことを感じ、他人を助けることの楽しさや充実感を高学年の先輩から教わり、何事においても守らなければならない校則があることを理解する。北京青年報が報じた。

日本の公立学校に入学する子供は、自宅から最寄りの学校に通学するのが一般的だ。入学式には正装で出席する。新年度の4月が近づくと、住宅地の近くにある百貨店はこぞって、「入学準備特設コーナー」を設け、新小学1年生の入学式用礼服を売り出す。女児向けには、ワンピースや髪に飾るカラフルなリボン、男児にはスーツとネクタイなど、コーディネートされた一式を揃えることができる。

日本の学校教育法では、小学校教育の目標として、「学校内外の社会生活の経験に基き、人間相互の関係について、正しい理解と協同、自主及び自律の精神を養うこと」が筆頭に掲げられている。学校は、入学式の当日、この精神に基づき、生徒に最初の指導を行う。高学年の生徒は、新入生の手を取り、彼らを教室に送り届けるが、その途中で、学校内でのさまざまな注意事項を新入生に言い聞かせる。学校生活2年目を迎える新2年生は、すでに先輩としての落ち着いた風格を備えている。「年功序列」を非常に重んじる日本の社会では、小学1年生になった時点から、自分より年長の上級生を敬い、従うことを学ぶのだ。

教室でクラス担任やクラスメートと会った後、新1年生は体育館に集合し、いよいよ入学式が始まる。式台の中央には、「入学おめでとう」と書かれた横断幕が掲げられ、新入生はクラスごとに並んで座り、保護者は後方の保護者席に座る。入学式の式次第は、どの学校でもほぼ同じだ。クラス担任が、新入生ひとりひとりの名前を呼ぶ。所在地の市長や地方議員が謝辞を述べる。校長が挨拶する。高学年の生徒代表が新入生に付き添い、校則を守ることを宣誓する。校歌を斉唱する。式が終わり、新入生が退場すると、高学年の生徒が教員と一緒に会場の後片付けを行う。記念写真の撮影も行われる。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /