2014年9月22日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>写真>>経済

中国人の生活を一変したネット通販

人民網日本語版 2014年09月19日13:43
上写真:15日、忙しく働く阿里巴巴の天猫商城(Tmall)の従業員。下写真:16日、顧客を待つ杭州のある伝統的な衣料品店の従業員(複数写真)。2013年11月11日、取引額の上昇を祝う天猫従業員。イスに登ってオンラインショップの商品を整理する1994年生まれの朱盈盈さん。(2013年9月17日撮影)。杭州市蕭山区唯一のカルフールで17日、外を眺める従業員。同日、同店は閉店した。ネット通販の衝撃により、伝統的な小売企業がOtoO(オンライン・トゥー・オフライン)に参入し始めた。2013年10月17日、天猫と銀泰商業集団は杭州で協力してビジネスのOtoO融合、発展を模索すると発表した。
[画像:pre]
[画像:next]

中国のネット通販大手、阿里巴巴(アリババ)が近くニューヨーク証券取引所(NYSE)で新規株式公開(IPO)する。同社の故郷、浙江省杭州では逆に、デパートやスーパーが次々と閉店し始めている。阿里巴巴を代表とする中国のネット通販企業はここ数年急激に発展し、中国人の伝統的な買い物方法やひいてはライフスタイルまで変えつつある。新華網が伝えた。

商務部(商務省)が発表した「中国電子商取引発展報告」によると、2013年中国のネット通販は急激な成長を保ち、取引額は1兆元(約17兆7900万円)を超えて前年比26.8%増となった。オンラインの小売額は1兆8500万元(約32兆9115万円)を上回り、同41.2%増となり、全国のオンラインショップ起業者・就業者数は962万人に達している。2015年もネット通販は社会の重要な商品やサービス流通方法となり、ネット通販取引額は18兆元(約320兆2200万円)を上回る見とおしだ。(編集YH)

「人民網日本語版」2014年9月19日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /