ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年7月2日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

外国製医薬品、中国国内販売は違法の場合も

人民網日本語版 2014年07月02日08:17

外国製品の代理購入で小遣いを稼ごうとしたが、法に抵触することを知らなかった。主婦の孫被告はネット上で未許可の輸入薬を販売したことから、偽薬を販売したとして、昌平裁判所で懲役3カ月、執行 猶予6カ月の判決が言い渡され、1000元(約1万6400円)の罰金が科された。新京報が伝えた。

36歳の孫被告はタオバオでネットショップを経営し、外国製のベビー用品を取り扱っていた。昨年5月から9月にかけて、孫被告は外国製の風邪薬と咳止めシロップを販売した。購入者の通報により、孫被告は警察に逮捕された。孫被告は逮捕されるまで、これらの薬品を10箱弱販売していた。

孫被告は法廷で、「ネット上で外国製の本物の薬を販売しても違法になるとは思わなかった。薬品は非処方薬で、知り合いが外国の正規のスーパーで購入したものだ」と罪を認めた。

北京食品薬品監督管理局の説明によると、同局は孫被告がタオバオのネットショップで上述した薬品を販売していたことを確認した。これらの薬品は生産と輸入の許可を得ておらず、「中華人民共和国薬品管理法」の関連規定によると、生産と輸入が未許可、もしくは未検査の薬品を販売した場合、偽薬と判断される。

同裁判所は、孫被告が輸入薬品許可証、薬品販売許可証などの合法的な証書を取得せず、他者に偽薬を販売したため犯罪が成立するとし、その実情に応じて判決を下した。

だいやまーく同じ薬が販売中

30日、中国の大型ネットショッピングサイトを検索したところ、貼る風邪薬やシロップなどの輸入薬の販売情報が表示された。そのうち多くの店舗が上述した薬を取り扱っており、「外国製品の代理購入」と書かれていた。

そのうちある店舗の子供用風邪薬の販売数は約200点に達していた。サービス担当者によると、店主はロサンゼルス在住で、長年に渡り薬を代理購入しているという。同店は評判がよく、子供用に買いだめする購入者もいる。ある店主は、「当店は顧客の要求を受け代理購入しているが、どの薬が関連部門の許可を取得しているかは知らず、ましてや違法であるかなど考えもしない」と語った。

似たような判決例は、他にも存在する。昨年8月、深セン市南山区の夫婦がインドで抗癌剤を購入し、タオバオを使い国内で販売した。薬品が合法的なルートを経ていないことから、薬品監督部門に偽薬とされた。夫婦は偽薬を販売したとして拘留された。

国家食品薬品監督管理総局は今年6月11日に消費者に対して、詐欺にあい生命と健康を損ねる恐れがあることから、外国で購入された薬を盲目的に購入してはならないと注意した。また「インターネット薬品取引サービスの審査の暫定既定」によると、抗癌剤などの処方薬のネット販売は禁止されている。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年7月1日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /