防災の9月
2024年8月26日 (月) 投稿者: メディア社会コース
まもなく8月が終わり、9月になります。
今年は日曜日ですから、少し異なりますが、9月1日というと、普通は、高校生までのみなさんにとっては、夏休みが終わって新学期の始まりかというのが一番思うことでしょう。大学生になると、9月中でも、もう少し先なので、気分は変わりますが。
今週は、隔日で3回にわたって、その9月にまつわることを書いていきます。
さて、9月1日は、防災の日です。大正時代の1923年のこの日に関東大震災が起きたのがきっかけということです。
地震というと、いまは南海トラフ大地震や東日本大震災の再震が心配されていますが、日本はどこで地震が起きても不思議のない地学的条件がそろっています。そして、地震の予知はまだまだ難しいのが現実です。だから、防災のほうに力をいれるべきというわけです。9月1日ではありませんが、大学でも、とくに新入生を対象に避難訓練をおこなっています。
(メディア学部 小林克正)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら