卒研 Smart-IMを支える演習(2):デジタルテキストデザイン
2023年9月29日 (金) 投稿者: メディア社会コース
前々回の記事で紹介した研究室Smart-IMを下支えする演習として、今回はメディア専門演習「デジタルテキストデザイン」についてお話しします。
前回のeBookデザインと同様、電子書籍制作を実施する演習ですが、グループでテーマを決めて設計や構成などを行い、その後に開発作業に移ります。テーマについては自由度を高くしていて、これまでの制作物は、料理や旅行・ファッションなどの趣味を紹介する電子雑誌系が多いです。
オーサリング環境(制作環境)は、MacのPagesです。Macに馴染んでいない方は、WindowsのWordとPowerPointがある程度融合したクリエイティブ環境というイメージでいいでしょう。このツールを使いながら、解像度や文字フォントの特性、インフォグラフィックスなどについての理解も深めます。
文責: メディア学部 松永
(2023年09月29日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「社会」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- ランニングマシンもインタラクティブな時代に(2019年03月02日)
- 「2018年の日本の広告費」発表。インターネット広告費は5年連続で2ケタ成長!(メディア学部 藤崎実)(2019年03月01日)
- メディア学部植前尚貴さんが「八王子学生CMコンテスト」で最優秀賞。受賞式レポート!(メディア学部 藤崎実)(2019年02月15日)
- 軽部学長とともにメディア学部植前尚貴くんが大学コンソーシアム八王子主催設立10週年記念シンポジウムに参加(2019年02月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら