卒研生が学会発表で優秀発表賞(ポスター発表)を受賞しました
2023年3月18日 (土) 投稿者: メディア技術コース
皆さん、こんにちは。メディア技術コースの松吉です。
2023年3月6日に映像表現・芸術科学フォーラム2023という研究発表会があり、学生たちと参加してきました。この発表会では松吉研究室の卒研生2名も研究発表しました。そのうちの1名、窪川さんが以下の研究タイトルで優秀発表賞(ポスター発表)を受賞しました。
- 窪川 虎之介、松吉 俊: 高評価動画に求められる編集のクオリティーレベルの検証
窪川さん、おめでとうございます。
窪川さんの研究テーマは、動画編集の内容とそのクオリティー評価の関係の調査です。動画編集には様々な作業項目があります。その中から、「字幕や画像の追加挿入」、「効果音やBGMの追加」、「シーン切り替わり演出の追加」、「サムネイルの加工」の4つを研究対象に選びました。各項目に対してレベルの異なる複数の動画を実際に作成し、被験者に動画のクオリティーについてアンケート調査を行いました。その結果が、以下のグラフです。(クリックで大きい画像が表示されます。)
この調査によって、最大レベルまで編集作業をしなくても、高い評価を受けることができる作業の程度を明らかにすることができました。今回は元となる動画が1つであり、様々なジャンルにおいて同じ傾向が見られるかどうかは分かりません。ですが、日々たくさんの動画をアップロードする方に対して、クオリティーを保ちながら編集時間を省略するための1つの指針を示すことができたのではないかと考えています。
(文責: 松吉俊)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019年03月17日)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019年03月16日)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019年03月15日)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019年03月10日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら