サステナ経営検定・CSR検定 (Cooperate Social Responsibility)検定について
2023年3月26日 (日) 投稿者: メディア社会コース
CSR検定とは企業の社会的責任のことを指します。CSR検定はビジネスや組織運営における社会的責任の国際基準「ISO26000」や国連が採択した「SDGs」(持続可能な開発目標)、サステナ経営/CSRの意義を広めることを目的とした検定です。
本学ではソーシャルデザインに関する、科目を開講していますが、特に3年後期の専門選択科目のソーシャルデザイン論を受けるとサステナ経営検定・CSR検定3級に対応する内容が自然に身に付きます。今年は4月23日に検定がオンラインで行われます。私が担当するソーシャルデザインプロジェクトを受講している4年生は受講する予定です。
サステナ経営検定 CSR検定3級
https://csr-kentei.alterna.co.jp/about-grade3/
文責:飯沼瑞穂
「ソーシャル」カテゴリの記事
- 大学院講義(2019年03月05日)
- 卒業論文の発表(2019年02月05日)
- WEB3Dと地域振興(2019年01月04日)
- 高校生のみなさんがメディア学部から世界へ羽ばたくために!(2019年01月23日)
- NHK学生ロボコン2018(2019年01月11日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら