インスタグラム開設!(英語で取り組むワークショップ #6)

2022年12月19日 (月) 投稿者: メディア技術コース

「英語で取り組むワークショップ」という演習授業のレポート第6弾!?です(多分6のはず)。これまで私の適当なレポートで様子を何回かお伝えしておりましたが、この度、インスタグラムのアカウントを開設し、参加している学生達自身による真の声を直接!お伝えできるようになりました〜、ブラボー、ブラボー、ブラボーーー(いま流行り?)。気になる方がほとんどだと思いますが、以下のアカウント名で検索してください。

@workshopinenglish.tut

Img_2840

すばらしいことに各記事の説明を、海外の学生が日本語で、日本の学生が英語で書いており、ロゼッタストーンのような仕様となっております(2つだけですが)。是非、フォローと、コメントなどいただけると励みになるのではと思われます。なお現メンバーの能力を総動員すると、日本語、英語、フランス語、スウェーデン語、ドイツ語のコメントに対応できる予定です(インスタの翻訳機能使えば何語でも問題ないか...)。

また、この演習のSA(Student Assistant)をしてくれている安井さんがWEBページを作成してくれました。ブラボー、ブラ...。こちらにも演習の様子の画像が載せられています。教室に居るだけではなく、一緒に八王子市内の色々なところに行って文化を体験するような活動もしていて、留学生のおかげで、国内に居ながらにしていい海外交流が持てているように思います。こちらは今とあるプロジェクトに取り組んでおり成果がでるのを楽しみにしております。WEBは下記のURLから御参照ください。

https://workshopinenglisht.wixsite.com/workshop-in-english

これまでの海外交流の試みについては、以下のページにありますので併せて御覧ください。

プロジェクト演習(英語で取り組むワークショップ #1, 2, 3)

http://blog.media.teu.ac.jp/2021/05/post-d447b4.html

http://blog.media.teu.ac.jp/2021/05/post-db3f60.html

http://blog.media.teu.ac.jp/2021/05/post-b60fb1.html

海外大学とのオンラインによる交流クラス(英語で取り組むワークショップ #4)

http://blog.media.teu.ac.jp/2021/06/post-d4efd7.html

海外大学との交流クラス最終発表会(英語で取り組むワークショップ #5)

http://blog.media.teu.ac.jp/2021/08/post-ded90c.html

ペタンクやったよー(国際交流の試み)

http://blog.media.teu.ac.jp/2022/08/post-fdff2e.html

プロジェクト演習(国際交流の試み)

http://blog.media.teu.ac.jp/2022/07/post-4261e0.html

太田高志

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /