卒業研究「プロダクトデザイン」の皆さん(2022年3月卒)のポスター紹介 3回目
2022年6月30日 (木) 投稿者: メディアコンテンツコース
今年の夏は気温が高めの予想が出ています。梅雨時で蒸し暑くなって来ましたので、気温がさらに上昇するとつらいなと思っていたところで、6月なのに早くも猛暑日の連続。勉強や研究にはなかなか厳しい暑さです。そんな中でも、今年の4年生も各自のテーマに関する調査を終えつつあり、順調にコンセプト立案へと進んでいます。
さて、この3月卒業のみなさんの卒研紹介として3回目です。河野さん、駒場さん、鈴木さんのポスターを紹介します。
河野さんは、マンションのベランダなどでも家庭菜園を楽しむ人が増えていることに着目しました。調査の結果、本格的な畑作業とは異なるため、ベランダなどでの使用のためには収納面での使い勝手や汚れ対策のニーズが高いことなどが分かりました。これらの調査結果を踏まえ、趣味作業用としてスコップとプランターの関係性を重視したスコップ・プランターのデザイン提案を行いました。提案物は3Dでも表現し、製品としての成立度合の高い提案になりました。
駒場さんは、コロナ禍を背景に手の消毒に使いポンプの問題点に着目しました。店舗の入り口や学内など、消毒の際の動作を観察した結果、適切な使用のためにはボトルネックの改善が必要であることを指摘しました。このことを踏まえ、いろいろなボトルにも対応できるリング状のボトルネックリングのデザイン提案を行いました。
鈴木さんは、スマホ本体とは別にケースの必要性も高まっていることに着目しました。調査の結果、スマホの普及に伴い、従来から携行しているモノの存在は変わらないまま、持ち歩くモノが増えていると感じているユーザーが多いことがわかりました。このことを踏まえ、カードケースやスタンドとしても使えるスマホケースのデザイン提案を行いました。
メディア学部 萩原祐志
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら