大学院特別講義がはじまります(学部生も聴講可・zoom開催)
2022年6月 6日 (月) 投稿者: メディアコンテンツコース
みなさん,こんにちは.メディア学部助教の兼松です.
来週15日水曜日から,メディアサイエンス先端特別講義Iがはじまります.
この特別講義は,6月15日(水),6月22日(水),6月29日(水)の各日2コマずつ(4,5限)+7月後半に課題の講評会の計7コマで実施します.
履修登録不要で,googleformで用意した受講申請フォームから登録するだけのものですので,今からでも受講できます.
各回ともにzoomでの実施ですので,MS専攻のみなさんはぜひ!
気になる内容ですが,スウェーデン・ウプサラ大学の林先生をお招きし,ウプサラ大学ゲームデザイン学科での研究事例や,複数枚の写真から3Dモデルを制作するPhotogrammetry,制作したモデル等を展示できるバーチャルミュージアムなどについて,解説・実践があります.
また,2日目には私の学生時代の指導教員でもあり,メディア学部名誉教授の近藤先生が特別講師としてご講演くださいます.
昨年度開講したメディアサイエンス先端特別講義IIと内容はほぼ同じですが,昨年度受講した方も,興味を持っていただいた方は今年度再び受講することも可能です(一昨年のメディアサイエンス先端特別講義Iで単位認定を受けているかたは,再度単位を取得することはできません)
また,この特別講義は大学院の授業ですが,学部生も聴講可能です.興味のある方はぜひ!
詳細はこちらを確認してください.
(文責:兼松祥央)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019年02月28日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019年03月13日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019年02月22日)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019年02月13日)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019年02月12日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら