コンテンツビジネス
2022年4月19日 (火) 投稿者: メディア社会コース
コンテンツホルダは創作された著作物を受け取ると、マーケティング活動を始めます。この際に重要な戦略は2つあります。上流側である著作権法上の権利に関する戦略、すなわちIPランドスケープと、下流側であるメディアに関する戦略、すなわち、メディアフランチャイズです。メディアフランチャイズとは、コンテンツを著作権法上の権利をもとに、戦略的に、様々な形態に変容させ、かつ、物語を拡張させて、多様なメディアに流通させる戦略のことであり、日本では、メディアミックス戦略と呼ばれることもあります(Tosca,石川,中村,2019)(ジェンキンズ,2021)。
<参考文献>
Tosca, Susana,石川淳一,中村彰憲(2019)「立命館映像学 鼎談: トランスメディア・ストーリーテリングとは何か」Journal of College of Image Arts and Sciences、立命館大学,2019, 12,45-57.
ヘンリー・ジェンキンズ(著),渡部宏樹,北村紗衣,阿部康人(訳)(2021)『コンヴァージェンス・カルチャー ファンとメディアがつくる参加型文化』晶文社.
「ビジネス」カテゴリの記事
- ソサエティ5.0とビジネス(2018年11月17日)
- デジタルマーケティングってなに?(2018年10月04日)
- オープンキャンパスにおける大学院メディアサイエンス専攻研究紹介(2018年07月23日)
- 大学院説明会:メディアサイエンス専攻にぜひお越しください.(2018年07月09日)
- 大学院講義紹介:コンテンツイノベーション分野のコンテンツ制作技術に関する講義(2018年02月19日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら