« 【アンバサダープログラム1】企業とファンがパートナーになる時代(メディア学部 藤崎実) | トップページ | 【アンバサダープログラム3】レゴ・アンバサダープログラムがレゴを救ったお話し(メディア学部 藤崎実) »
【アンバサダープログラム2】アンバサダー誕生はディズニーから(メディア学部 藤崎実)
2020年11月10日 (火) 投稿者: メディア社会コース
前回はアンバサダー・プログラムについてお話しました。今日はアンバサダーについてお話しします。
アンバサダーは、英語でambassador、大使という意味です。大使は通常、外交上の役目を果たす人を指します。
アンバサダーが注目されたのは、ディズニー・アンバサダーが最初であると言われています。
[画像:Bg_oshiro_castle]
お話しは1965年にさかのぼります。当時、米国のディズニーランドは開園から10周年を迎えていました。そして、多くのアニメの成功から、ウォルト・ディズニーは忙しい日々を送っていました。
いろいろな講演の依頼がきたり、さまざまな行事に招かれたり。ディズニーランドへも、特別なゲストがやってきます。そうした時に失礼があってはいけません。彼らを迎えて、ディズニーランドを案内する必要もあります。
ただ、当たり前ですが、自分という人間はひとりしかいません。すべてをひとりで行うことは困難になっていたのです。
そこで、ウォルト・ディズニーは、キャストの中から、自分に変わってさまざまな行事に出席してくれる人を選び、活動を依頼することにしました。それがディズニー・アンバサダーの誕生のきっかけでした。
それ以降、世界中のディズニーランドで、キャストの中からアンバサダーが選ばれるようになったのです。こうしたディズニー・アンバサダーの活動と伝統はすでに50年以上も続いています。そして、アンバサダーたちはウォルト・ディズニーの代わりに、こうしている間も、世界中でディズニーの夢を届ける活動を行なっているのです。
アンバサダーは、ウォルト・ディズニーの代わりに、さまざまな活動を行う人です。したがって、ウォルト・ディズニーと同じ情熱を持ち、ディズニーに関する知識も豊富でなければなりません。多くの人に夢を届けるという活動に責任と愛情を持って関わってくれる必要があります。もちろん、選ばれるのは、もちろん大変名誉なことです。
アンバサダーが注目されている背景には、こうした背景があります。
企業は、自分たちの代わりに商品の良さを伝えてくれるファンをアンバサダー(大使)として認め、さまざまな活動を依頼するようになっているのです。
次回も、アンバサダープログラムについて、お話をすすめていきます。
(メディア学部 藤崎実)
-----------
★【今週のバックナンバー】
>【アンバサダープログラム1】企業とファンがパートナーになる時代(メディア学部 藤崎実)
-----------
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「社会」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- ランニングマシンもインタラクティブな時代に(2019年03月02日)
- 「2018年の日本の広告費」発表。インターネット広告費は5年連続で2ケタ成長!(メディア学部 藤崎実)(2019年03月01日)
- メディア学部植前尚貴さんが「八王子学生CMコンテスト」で最優秀賞。受賞式レポート!(メディア学部 藤崎実)(2019年02月15日)
- 軽部学長とともにメディア学部植前尚貴くんが大学コンソーシアム八王子主催設立10週年記念シンポジウムに参加(2019年02月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら