« 【広告はいつも今と向き合う1】2020年の広告コミュニケーションができること(メディア学部 藤崎実) | トップページ | 【広告はいつも今と向き合う3】ソーシャルディスタンス/新習慣を根付かせるために(メディア学部 藤崎実) »
【広告はいつも今と向き合う2】国連からの公開ブリーフ/世界のクリエイターのみなさんへ(メディア学部 藤崎実)
2020年5月 5日 (火) 投稿者: メディア社会コース
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界中で感染拡大を広げています。こうした世界的な状況に対応するため、2020年3月31日、国際連合(United Nations)から世界中のクリエイターに向けて、ブリーフが公開されました。ブリーフとは広告業界の用語で、広告を依頼する書類のことです。
これは全世界中クリエイターに向けた、世界的な呼びかけなのです。
20200429-21800
ブリーフは、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、世界中の人々が取るべき行動を促進するようなメッセージを込めた作品を考えて公開して欲しいという内容です。
また、行動を促すコンテンツの募集も行われ、提出されたコンテンツから選考を経た10つ以上のコンテンツが国連のプラットフォームで公開されることになっています。
◆だいやまーく「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)との闘い 〜国連からのクリエィティブ産業の協力を求めるグローバルな呼びかけ〜)」 国際連合・広報センターのサイト
◆だいやまーく国連グローバルクリエイティブへの呼びかけ-COVID-19の蔓延防止にご協力ください(公開ブリーフ)
20200429-23657
◆だいやまーくコンテンツ作成の協力が求められる、6つのアクション(キーメッセージ)とは、以下のとおりで、概要の日本語版PDFは、こちらです。
・個人の衛生管理(Personal Hygiene)
・身体的距離の確保(Physical Distancing)
・症状の理解(Know the symptoms)
・やさしさの伝染(Kindness contagion)
・迷信への対抗(Myth busting)
・さらなる行動、寄付を(Do more, donate)
広告クリエイターの仕事は、コミュニケーションを考えることです。
一般的に、広告は商品を売るための仕事だと思われがちですが、実際の広告業界が行っていることは、もっと幅の広い内容となります。
人の行動を促すための、コミュニケーション・デザインという領域も、広告コミュニケーションの役目なのです。
(メディア学部 藤崎実)
-------------
◆だいやまーく【広告はいつも今と向き合う】ブログ アーカイブス
【広告はいつも今と向き合う1】2020年の広告コミュニケーションができること(メディア学部 藤崎実)
【広告はいつも今と向き合う2】国連からの公開ブリーフ/世界のクリエイターのみなさんへ(メディア学部 藤崎実)
-------------
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「社会」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- ランニングマシンもインタラクティブな時代に(2019年03月02日)
- 「2018年の日本の広告費」発表。インターネット広告費は5年連続で2ケタ成長!(メディア学部 藤崎実)(2019年03月01日)
- メディア学部植前尚貴さんが「八王子学生CMコンテスト」で最優秀賞。受賞式レポート!(メディア学部 藤崎実)(2019年02月15日)
- 軽部学長とともにメディア学部植前尚貴くんが大学コンソーシアム八王子主催設立10週年記念シンポジウムに参加(2019年02月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら