デジタルマーケティングについて その4 3月26日12時掲載
2020年3月26日 (木) 投稿者: メディア社会コース
メディア社会コースの進藤です。デジタルマーケティングの続きをお話します。ところで、デジタルマーケティングの、デジタルとはどういう意味でしょうか。英語の語源をさかのぼっていくと、指、つま先という言葉から出ていることがわかります。しかし、現代では、数字0および1の系列として表されるデータを指すことが多いと思われます。アナログという言葉と対比しておかれる場合、アナログが情報を連続量として表すことであるとすると、デジタルは情報を離散的に表すことであるともいえます。
「ビジネス」カテゴリの記事
- ソサエティ5.0とビジネス(2018年11月17日)
- デジタルマーケティングってなに?(2018年10月04日)
- オープンキャンパスにおける大学院メディアサイエンス専攻研究紹介(2018年07月23日)
- 大学院説明会:メディアサイエンス専攻にぜひお越しください.(2018年07月09日)
- 大学院講義紹介:コンテンツイノベーション分野のコンテンツ制作技術に関する講義(2018年02月19日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら