留学生の成果も併せて発表
2019年7月28日 (日) 投稿者: メディア技術コース
阿部です。こんにちは。
前回、前々回で紹介した4研究室合同発表会。更に同時開催したものが、 ISART Digital からの留学生の発表でした。
渡辺研究室では 以前にも紹介したベンジャミン君が日々卒研室メンバーと一緒に研究活動をしています。彼の留学期間はまだ少し残っており、今回の合同発表会では中間発表という位置づけでポスター発表を行いました。写真は fast forward, ポスター展示の様子です。
オープンワールド系ゲームのテライン(=土地)を高速に描画処理するというテーマを掲げ、日々研究、開発を進めています。彼の成果も対外発表の機会を伺っており、詳細紹介は発表が決まったらお知らせする予定です。
海外の国へ留学するだけでなく、更に学術研究、発表を行うことは本当に尊敬に値し、卒研室のメンバーだけでなく我々も日々刺激を貰っています。
(メディア学部 阿部)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019年03月17日)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019年03月16日)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019年03月15日)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019年03月10日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら